オセアニア ミナミオオセグロカモメ ニュージーランドのデカいカモメ ニュージーランドのビーチで一際大きいカモメを見ることができます ミナミオオセグロカモメ Southern black-backed gull カモメの中でも大型種で全長60cmほど、重さも1kg近くあります 幼鳥 親のサイズになっても色が違... 2025.06.13 オセアニア動物 鳥
オセアニア トゥイ Tui ニュージーランドの鳥 エリマキミツスイ 現地語でTui ニュージーランド固有種でミツスイ科のなかで最大の鳥 ニュージーランド全体でみることのできる鳥 鳴き声が聞こえても針葉樹の色の濃い木の中にいることが多いので意外と見つけるのは大変 喉元の白いカールのようなデザ... 2025.06.10 オセアニア動物 鳥
ガジェット Xperia 1ivでテレマクロ撮影 Xperiaを買ったらやりたいことの一つ Xperia 1ivに搭載されているテレマクロ撮影に挑戦したかった Xperiaのテレマクロ撮影・・焦点距離120mm、最短撮影距離4cm、最大撮影倍率2倍 『めっちゃくちゃ寄って、顕微鏡をのぞいた... 2025.06.04 ガジェット
オセアニア ティリティリ・マタンギ島 ティリティリ・マタンギ島(Tiritiri Matangi) 元々農地などになっていた島を鳥類保護のために島全体が保護施設のように鳥の餌となる植物を多く植林している 教育の一環で一般の人でも気軽にフェリーで訪れることができる貴重な島 オーク... 2025.06.04 オセアニア
山 室堂から別山ー雄山を縦走 室堂から別山から大汝山・雄山 秋の雷鳥沢、奥には富山側の雲海が 思ったより暑いのでインナー脱ぐことに 剱御前小屋到着 思ったより時間がかかったような気がするが休憩 卵ふりかけとゆかりのおにぎり 行きすぎて別山北峰に来ていた 別山登頂 あまり... 2025.01.10 山
山 秋の立山 弥陀ヶ原から室堂までトレッキング 紅葉進んだ弥陀ヶ原から室堂を歩いてきました(2024年10月上旬) この日は朝から割と天気のいい日 ルート:弥陀ヶ原の標高1980mから室堂2450mを移動 10:15ごろ弥陀ヶ原到着 弥陀ヶ原のバスを降りるとバス停で乗るバスの時間を聞かれ... 2024.10.18 山
Uncategorized このサイト名の由来 Blue Shark=ヨシキリザメからとりました ヨシキリザメは世界で最も美しいサメと言われていて、かつ日本で水揚げされているサメ ブログを作る上でなんか自分が好きなサメにしたかったことが主な理由 のんびりやるなら一番好きなサメの名前からと... 2024.10.11 Uncategorized